障がい者のパートナーや家族へ

障がい者のパートナーや家族へ 障がい者のパートナーや家族へ
障がい者のパートナーや家族へ

ふるさと納税と確定申告。

ふるさと納税したからには必ず確定申告が必要です。ただふるさと納税しただけではまるまる実費負担になります。税金の前払いですから翌年の住民税減税のためにも間違いなく確定申告をしましょう。会社でやってくれる年末調整とは違います!ふるさと納税後のワ...
障がい者のパートナーや家族へ

障碍者控除と年末調整

障碍者控除ってご存知でしょうか?なかなか無視できない額の減税ができます。これを機に源泉徴収票もチェックしてみましょう!
障がい者のパートナーや家族へ

年金生活者支援給付金 支給決定通知書?

こんばんわ。ちっかりーなです。現在ヨッメが精神障がい福祉手帳1級、双極性障がい2型闘病中。先日いよいよ障害年金2級の申請が通り、今月は2回目の年金支給まであと8日ほどでしょうか。さらには遡っての申請も現在進行中です。最大5年間ですが果たして...
障がい者のパートナーや家族へ

本人もそして家族も読んでおきたい本 3冊だけご紹介!

みなさまこんばんわ。ちっかりーなです。同じような境遇の方へ今回はいくつかタメになった!という本を紹介しようと思います。パートナーや家族がうつになった場合は気合が足りないんじゃ!オラ!!なんていうことは言わないとは思いますが、それでも何とかし...
障がい者のパートナーや家族へ

障害年金申請中におきたトラブル

みなさまこんばんわ。ちっかりーなです。障害年金シリーズ第3弾は実際に起きたトラブルを公開します。障がい年金制度そのものが複雑なのにさらに複雑になりました。ですがようやく、無事に支給が決まりましてホッとしております(ほっとっとターイムとか言っ...
障がい者のパートナーや家族へ

障がい年金を受け取るために②

こんばんわ。ちっかりーなです。11月になりました。今年ももうあと2ヶ月です。年をとるごとに年月が経つのが本当に早く感じます。さてさて、本日は前回の続きといいましょうか障がい年金を受け取るために自力で申請がいいのか、プロ(社会保険労務士)へ依...
障がい者のパートナーや家族へ

障がい年金を受け取るために。

こんばんわ。ちっかりーなです。本日は障がいがあるパートナーをもつ人へぜひ検討していただきたいと思う内容でございます。特に転勤族のパートナーなどは知り合いも友達もいない状態で精神的に病む傾向が高いと思われます。陽気で社交的でどこでもパートでも...
障がい者のパートナーや家族へ

障がいがあるパートナーを持つすべての人へ。

こんばんわ。いつもパチンカス夫婦を応援いただきありがとうございます!本日は急ですが、なにかのお役に立てたらいいなと思い書いております。とてもじゃないですが全部1記事にはまとめるテクニックもスキルも持ち合わせていないので少しずつ昔の状況これか...